一年間御礼清掃の日

雨と言う予報に準備はしましたが何とか昼過ぎまで持ち応え、うれしい気持ちのお掃除日和、落葉炊きの後も降り出した雨が消してくれて心配もなくならせてくれました。そんな中にあってお同行さまには奥之院から続く多くのお堂のそれぞれをお掃除され、感謝の気持ちでいっぱい・・・、体調不良を理由のやきいも番もままならないわたしの気持ちでした。

181216_04 181216_01

つい、この間まで金色の葉に覆われていた銀杏を始め殆どの木々が灰色の枝幹を見せて寒そうにしていました。そんな中、もみじだけが、必死に頑張っているも葉の残りは少なく寒さを感じさせます。境内では、冬の主役、水仙や万両などが色を競いつつあります。そしてまた梅や沈丁花など春待ち顔でつぼみを少しずつ膨らませています。

181216_05 181216_06

親先生の12月は、「閑古錐(かんこすい):長い年月が生み出す円熟味」と頂戴しております。静かに暮らす凡夫に見えて実は悟りに達するような人のことだそうです。円熟味では親先生でしようか・・・。静かではあっても、古い錐ではあっても丸く摺り減っているのでなく欠けたりひび割れたりしている私の古錐を感じさせます。

181216_08 181216_07

白隠禅師の「毒語心経」には、「徳雲の閑古錐、幾たびか妙峰頂を下る。他の痴聖人たちを雇って、雪を担って共に井をうずむ」とあるそうです。閑古錐にはほど遠いものではありますが、〝井戸を雪で埋める〟まで及ばなくとも、無駄を承知で尽くしてみることは世知辛い日々には必要なことではないでしょうか。今年も残すところ僅かとなりました。まずは、感謝の気持ちを忘れずにいたいものです。(追:お蔭さまで清掃作業中5日続いた持病の発作が回復しました。感謝。)

(合掌)

管理人

ご恩日法要

久し振りにご恩日に時間が取れ、お参りさせて戴きました。年金生活なのになぜか多忙で、ボランティアなどあるとはいうものの多忙すぎる・・・? 暖冬の今年ですが、境内のお山は、すっかり秋の色に染まって、今が見頃と競っているようでした。大銀杏の木も黄金色に輝いて最も美しい瞬間でした。

181128_022 181128_01

山茶花は咲き乱れていますが、赤や黄色の紅葉たちに勝てそうもありません。しばらくして、白いものが落ちてくる頃の先には、ツバキなど咲ききそうのでしょうか・・・。

181128_04 181128_03

親先生のご法話は、12月を迎えるにあたっての心構え…、思えばアッと言う間の一年間でした。ついこのあいだ、大本山より、新年のおさづけ‶直心発行〟と戴きましたが、今年は、どうであったと思いますか? 仏さまに向かい合えたでしょうか? 親先生にもなかなか出来ていない・・・と、懺悔することですと・・・。そして又、お行とは、常の行であって、日々の行いに試されるものと…。残る12月、どう生きるか・・・向かい合いたいものと。ただ、あわてて、転んで、入院などということでは、何もなせない。まずは、注意深くとのことでした。多忙な日々、よくよく見直してみたいもの…、そしてなによりも感謝の日々、安らかにあればと願うことばかりです。

(合掌)

管理人