私事ながら此のところボランティア多忙で、やっと、お参りできました。お行の場である堂床山は紅葉の季節に衣替えを始めています。
今日は、親先生もご不在でしたが、境内は、すっかり秋の気配で、柿の実が色づいていました。ご同行さまが枯葉を集めるなど熱心にお行されており、頭の下がる思いでした。
花は、少くなくなりつつありますが、秋の花が一面咲いています。
10月の親先生のおことばは、「明珠在賞(めいじゅざいしょう)」―探すことで磨かれる心の中の宝物―です。
明珠は、掌(たなごころ)にあるという禅語とのこと。弘法大師空海は、「般若心経秘鍵」にて、「それ、仏法遥かにあらず、心中にして即ち近し、真如外にあらず、身を捨てて何かを求めん」と説かれたと。また、道元禅師は、「極楽は、眉毛の上のつるしもの、あまりの近さに見つけざりけり」と詠まれたとのこと。
むかし、お釈迦様は、辻説法について批判されたとき、「説法は、皆さんの心を耕しているのです。」と、答えられたとか、親先生のご法話によって、心を豊かにさせていただいているものとして、改めて感謝する次第・・・。
日々、鋤や鍬を持って一生懸命に働くことで、掌の中に明珠が生まれてくるということ。こつこつと足元の幸せを積むことに努力したいものです。
合掌
(管理人)